荒川院へのご予約
セラピスト紹介

谷口 綾

保有資格・認定・習得
柔道整復師(国家資格)
業界歴
競技生活で出会った「人を支える仕事」
私が治療家を目指したのは、学生時代のスポーツ経験が大きなきっかけでした。
小学3年生の頃から、家の近所のテコンドー道場に通い始め、指導者や仲間に恵まれながら、小・中・高と続けてきました。現在も学生時代ほどではありませんが、練習を続けています。こうして長く続けられたことに、自分でも驚いています。
競技者として国内外の試合や遠征に参加する中で、選手を支えるトレーナーの方々の仕事に触れる機会がありました。その姿を見て、「トレーナー」や「整体師」という職業に興味を持つようになりました。もともと、選手として競技に打ち込むよりも、人をサポートすることにやりがいを感じるタイプだったため、「こんな仕事ができたらいいな」と漠然と考えるようになりました。
柔道整復師としての学びと経験
高校卒業後、進路を迷っていたとき、両親からの勧めで「柔道整復師」という資格があることを知りました。柔道整復師とは、骨折・脱臼・捻挫など、ケガの応急処置を行う専門職です。ちょうどその頃、お世話になっていたトレーナーの方に相談したところ、その方も柔道整復師の資格を持っていると知りました。自分が目指す仕事に最適だと感じ、柔道整復師の専門学校に進学しました。
専門学校では、解剖学や生理学などを、3年間しっかり学び、無事に国家試験に合格しました。
専門学校卒業後は、都内の接骨院に勤務しました。当初は「国家資格を取ったし、これで勉強から解放される!」と思っていましたが、実際にお客様と向き合う中で、知識がまだまだ足りないことを痛感。日々勉強しながら施術を行うようになりました。
勉強量で言えば、学生時代以上に増えました。しかし、学べば学ぶほどお客様の症状が改善し、感謝の言葉をいただけるようになったことで、次第に「勉強が楽しい」と思えるようになりました。
約10年間の接骨院での勤務では、骨折・脱臼・捻挫などの外傷治療を中心に、急性の痛みや怪我に対応する技術を磨きました。しかし、経験を積むうちに慢性的な症状にも対応したいという思いが強まり、接骨院とは異なるアプローチが求められる整体の世界へ進むことを決意しました。

整体oasis(オアシス)で追求する根本改善
整体oasis(オアシス)には、病院で診断がつかない慢性症状や、手術を勧められるような症状で悩んでいる方が多く来院されます。一人ひとりの症状に対して、より深い技術的アプローチを追求している点に魅力を感じました。
また地元の荒川区で、悩んでいる方の健康に貢献したいという思いもあり、整体oasis(オアシス)に入職しました。
施術では、まず対応できる症状と、専門的な治療が必要な症状を正しく見極めることを大切にしています。
次に、症状が出ている部位の状態を細かくチェックし、体にかかる力のバランスや動きといった力学的な影響どのように作用しているのかを考えます。また、過去のケガや病歴が現在の症状にどのように関係しているかを分析し、最適な施術方針を決定します。
このような分析をもとに、お客様一人ひとりに合わせた施術を行い、根本からの改善を目指します。
学び続ける大切さ
今では「治療が楽しい」という気持ちが私のモチベーションになっています。現状に満足せず、常に新しい知識や技術を学び続けながら、皆様のお悩みの症状を改善できるように一生懸命努めてまいります。
ぜひお気軽に、お体の悩みをご相談ください。

得意な技術はなんですか?
私は、病院で診断がつかない首の痛みや腰痛、膝の痛みなどの慢性的な症状に対する施術が得意です。患者様一人ひとりの症状に合わせて、筋肉や関節の施術を行うだけでなく、過去の怪我や病歴に基づき、頭蓋や内臓の調整も行っています。
