こんにちは。
整体院Oasisのスタッフ篠原です(*^▽^*)
今回は、膝が突然抜けてしまう、膝から崩れてしまうといった症状について話したいと思います!
実はこの症状には名前がついており、膝折れと呼ばれています。
これからその原因をいくつか紹介したいと思います。
原因①半月板の変性
まず一つ目です。
膝には、骨や筋肉の他に半月板と呼ばれる、軟骨が存在しています。
半月板は、加齢や外傷によって、変性や損傷をきたす場合があります。
半月板を損傷している方は、他にも膝の違和感や引っ掛かり、伸ばしきれないといった症状も出現します。
このような症状が出現しており、膝が抜ける方は半月板が原因の可能性があります。
原因②靭帯損傷
二つ目は靭帯損傷による関節の不安定性が原因となり、膝が抜ける場合です。
膝には、安定性に関与する4つの靭帯が存在しています。
4つの靭帯のうちどこか一つでも損傷を受けている場合、膝が抜けることがあります。
また、一つ目に紹介した半月板の損傷に併発して損傷することもあります。
原因③筋力不足
筋力不足が原因で膝折れを生じることがあります。
これはみなさんも想像しやすいと思います。
特に大腿四頭筋と呼ばれる太ももの前側の筋肉が原因となります。
その他にも、お尻の筋肉である大殿筋やすねやふくらはぎの筋肉である前脛骨筋や下腿三頭筋等の筋力不足も原因になり得ます。
原因④神経学的要因
最後は、神経の伝達が問題となる場合です。
背中には脊髄と呼ばれる、大事な神経がたくさん走行しています。
この神経が損傷していたり、骨によって圧迫されていたりすると、力が発揮できず、膝折れを生じることがあります。
特に、腰部の神経が何かしらの影響で伝達不良を起こしている場合、膝折れを生じる可能性があります。
おわりに
これまで説明しましたように、頻繁に膝の力が抜ける、膝から崩れ落ちる方は、膝周囲や神経に問題を生じている可能性があります。
原因①~④以外にも、いろんな可能性があります。
その為、「当てはまらないから大丈夫!」と言いきることはできません。
少しでも違和感を感じている方や今回紹介した原因では当てはまらない方は、是非一度ご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。
膝専門整体院のオアシスにご相談ください
当院は東京都荒川区で膝の痛みを専門的に治療している整体院です。
膝の悩みを抱えた多くのお客様が来院されます。
1月31日(日)までにご連絡して頂くと
残り5名様⇒残り2名様