こんにちは(^^)
整体院Oasis-オアシス-です!
今回のテーマは、【座りすぎが原因となる膝の痛み】です!
最近では、在宅ワークが推奨され、椅子に座る時間が長くなった方も多いかと思います!
実は、座りすぎて、膝が痛くなる場合があるのをご存知でしょうか?
なんで膝は痛くなる?
膝の痛みの原因
まずはじめに、なんで膝は痛みを感じるのでしょうか?
・膝の噛み合わせが悪い。
・膝周辺の筋肉が硬くなっている。
・交通事故のような外傷による組織の破壊。
などが原因となって、膝に痛みを感じることが多いです。
このように、膝に何かしらの原因があって、膝の痛みを生じます!
また、この”何かしら”を特定するのが難しいのも膝の痛みの特徴です(^_^;)
膝の痛みの治療
整形外科的な痛み全般に言えることかもしれませんが、適切な治療で改善しやすいのも特徴となります!!
・骨や筋肉を適切な位置に整える。
・筋肉の柔軟性を引き出す。
・筋肉が適切な力を発揮できる。
など、本来の状態に近づけることで膝の痛みは改善することが多いです!
座りすぎるとどうなる?
今回の本題です!
座りすぎは、”座った姿勢のまま”といった状態です。
すごく当たり前のように感じるかと思いますが、この”まま”というのが原因となっています!
座った姿勢は、膝が曲がったままとなり、膝の裏側が緩んだ状態となります。
この膝が緩んだ状態が続くと、だんだん膝の裏が硬くなり、血行も悪くなってしまいます!
その為、膝を動かした時、特に立ち上がる時に膝の痛みを感じることがあります。
対策方法
今回は大きく分けて2つの方法をお伝えします!
①膝裏のストレッチ
1.横になった状態で伸ばしたい方の足を両手で支えます。
2.そのあと、支えた足を天井の方向に向かって伸ばしていきます!
②座ったままできる簡単な運動
1.椅子に座ります。
2.そのままの状態で膝の曲げ伸ばしを行います。
おわりに
今回も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございます!
【座りすぎが原因となる膝の痛み】について話してきました。
膝の痛みは、何かしら原因があって生じています。
今回紹介している方法は対処方法にしか過ぎませんが、緩和する可能性は高いです!
・最近椅子に座る時間が長い。
・最近膝の痛みを感じるようになった。
と感じている方は、是非実践してみて下さい!
何かご質問やお悩みがありましたら是非一度ご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。
膝専門整体院のオアシスにご相談ください
当院は東京都荒川区で膝の痛みを専門的に治療している整体院です。
膝の悩みを抱えた多くのお客様が来院されます。
1月24日(日)までにご連絡して頂くと
残り5名様⇒残り2名様