こんにちは(*^^*)
東京都荒川区で膝の治療が可能な《整体院Oasis-オアシス-》です。
いつもブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。
今回は、膝に負担の少ない運動について説明します。
・膝が痛くて、運動ができない。
・膝が痛いけど、痛みの出にくい運動を知りたい。
・膝に痛みはないけど、今後気をつけていきたい。
今回は、このようなお悩みを抱えた方に向けての内容となっています。
膝に負担のかからない運動はどんなものがあるでしょうか?
膝に負担がかかる原因
まずはじめに、なぜ膝に負担が掛かってしまうのかを考えてみましょう。
膝に負担がかかるのは、膝自体に問題がある場合と他の部分に問題がある場合の2つの原因があります。
①膝自体に問題がある場合
膝には、骨や筋肉だけでなく、いろんな組織が存在しています。
その為、膝に痛みが出る原因も多様です。
例えば、変形性膝関節症や関節リウマチは、膝自体に問題がある場合の一つです。
もう少し細かく知りたい方は、下の記事も合わせてご覧になって下さい。
②他の部分に問題がある場合
・股関節や足首が硬い。
・腹筋の力が足りない。
・日頃の生活習慣(くせ)が悪い。
膝自体に問題がある場合に対して、その他の部分に問題がある場合は、結果として、膝の痛みが現れている状態です。
特に、デスクワークで肩が凝る方や運動習慣がない方、慢性的に腰を痛めている方も膝を痛めることがあります。
負担の少ない運動
ここからが本題ですが、一般的に膝に負担が少ないとされる運動について、いくつか挙げてみました(^O^)
①水中での運動
膝の痛みを感じている方は、陸上よりも水中で運動するほうが膝への負担が少ないとされています。
浮力が働くので、水中でウォーキングをするだけでも効果的です!
家で行う場合、お風呂中で膝の屈伸をするのも良いでしょう。
膝が曲がりにくい人は、浮力の力を借りて正座をしていくと、普段より曲がりやすくなりますので是非実践してみて下さい。
②簡単な運動
陸上でも簡単な運動であれば、膝への負担を少なくすることができます。
陸上の運動でおすすめしたいのが、腹筋運動です!!
膝の痛みがある方は、膝の屈伸をするようなスクワットを行うより、まず腹筋運動から始めるのが効果的です。
③杖を使用したウォーキング
杖を使うと、膝の痛みを軽減する効果があります!
杖には、いくつか種類がありますが、最も一般的なのは、T字杖と呼ばれるもの杖です。
杖を使用すると、体重を免荷することができ、膝への負担が軽減されます。
また、個人的におすすめなのは、ノルディック杖と呼ばれる杖です。
使い方が少し複雑な為、使用される方はしっかりと説明を受けるか、説明書をしっかり読んで正しく使いましょう。
おわりに
今回は、【膝に負担の少ない運動】について説明してきました。
一度、膝を痛めてしまうと運動するのがおっくうになってしまいます。
しかし、運動しないと関節はどんどん硬くなり、筋肉も力も衰えてしまいます。
今回紹介した方法は、一般的な内容となっています。
その人の生活習慣や運動しやすい方法がありますので、何かご質問がありましたら、ご連絡下さい。
ご連絡お待ちしております。
東京都荒川区の膝専門治療院《整体院Oasis》
スタッフ
篠原
合わせてこちらもお読みください♪
https://athletic.work/knee-pain-life/
https://athletic.work/rheumatoidarthritis/
膝専門整体院のオアシスにご相談ください
当院は東京都荒川区で膝の痛みを専門的に治療している整体院です。
膝の悩みを抱えた多くのお客様が来院されます。
1月24日(日)までにご連絡して頂くと
残り5名様⇒残り2名様