セラピスト全員国家資格取得・経歴8年以上
荒川院 小台駅4分・文京院 春日駅1分
初めての方へ
完全予約制
050-3717-9754
03-5615-8388
店舗一覧
整体oasisについて
症状別のお悩み
専門家・お客様の声
ブログ・お知らせ
整体oasisの特徴
整体oasisがなぜ痛みなどの症状を改善できるかご説明します。
施術の流れや予約方法をご紹介します。
各店舗のアクセスや詳細をご紹介します。
よくある質問
皆様からいただく質問をまとめました。
専門家推薦の声
専門家の方々からいただいた推薦のメッセージをご紹介します。
お客様の声
実際に施術を受けた方々の感想をご紹介します。
対応症状を見る
さまざまな症状に対する、整体oasisのアプローチ方法をご紹介します。
全ての改善事例を見る
実際の症例をもとに、改善に至った具体的な事例をご紹介します。
体質改善ダイエット
理想の体型を目指すための特別なプログラムをご紹介します。
スタッフブログ
身体のお悩みや施術に関する情報を発信しています。
NEWS
整体oasisの最新情報やお知らせを更新しています。
「小台」駅 徒歩4分・「尾久」駅 徒歩10分
整体oasis 荒川院
【月〜金曜日】
9:00〜13:00、14:00〜19:00(18:30最終受付)
【土曜日】
9:00〜13:00、14:00〜18:00(17:30最終受付)
今すぐ見て欲しい!という方はお電話ください!
整体oasis 荒川院 直通電話
【受付】9:00〜19:00(土曜日は18:00まで)
ボタンを押して電話をかける
ボタンを押して、いつでもお問い合わせ・ご予約ください!
LINE
友だち追加&簡単予約!
メール
24時間以内に返信します!
ホットペッパー
カレンダーから即時予約!
「春日」駅 徒歩1分・「後楽園」駅 徒歩4分
整体oasis 文京院
10:00〜14:00、15:30〜20:30(20:00最終受付)
9:30〜14:00、15:30〜19:00(18:30最終受付)
整体oasis 文京院 直通電話
【受付】10:00〜20:30(土曜日は19:00まで)
当院のアプローチ法
捻挫とは、関節に強い力が加わり、通常の可動域を超えて動いた結果、関節を支える靭帯や関節包などの組織が損傷することです。 足首の捻挫の多くは、足を内側にひねることで発生し、前距腓靭帯や踵腓靭帯といった外側の靭帯が損傷します。
主な症状として、外くるぶしの前方や下部に痛みが生じ、内出血や腫れがみられることがあります。
捻挫は、スポーツ中に発生することが多く、急な方向転換やジャンプ後の着地が主な原因です。また、他の人の足を踏んだ際や歩行時の段差でのつまずきなど日常生活でも発生する場合があります。 靭帯が伸びる程度の損傷を1度捻挫、靭帯の一部が切れるものを2度捻挫、靭帯が完全に切れるものを3度捻挫と定義されています。
症状を改善するためには原因を特定することが必要です。その原因を探るために当院ではカウンセリングと検査に力を入れています。的確に原因を特定し、筋肉、骨格、神経、習慣、栄養、運動と包括的にアプローチします。
当院では足関節捻挫に対して、症状に合わせた施術を行なっています。 具体的には、以下のような施術を行います。
整体oasisの専門的アプローチ
急性期(受傷後〜3日)や炎症が強い段階では、損傷した靭帯や血管が出血しているため、腫れや内出血の早期改善が最優先です。
この時期は足首への直接の施術は行わず、テーピングで圧迫し、靭帯の回復を促進します。 テーピングはギプスやサポーターより局所的な圧迫が可能で、効果的に腫れを抑えます。
炎症や内出血が落ち着いてきた時期からは、足首への施術を行います。
組織の損傷や炎症が生じると、筋肉などを包んでいる筋膜が硬くなります。 人間には固有受容器と呼ばれるセンサーがあり、足底で体の傾きや重心の位置などを感知し、バランスを保っています。 筋膜にはこの固有受容器が多く存在するため、固くなった足首や全身の筋膜に対して専門的な施術を行うことで、足首の機能改善を図ります。
炎症や内出血が生じると、関節の可動性も低下します。 関節は骨と骨の間に存在し、足の骨は片足だけで26個もの骨があります。それだけ足首には関節も多くあり、関節が硬くなると、靭帯への負担も増えます。 そのため、硬くなった足首の関節の可動性を向上させることで、症状の改善を図ります。
靭帯が修復する過程で、周囲の組織と癒着したり硬くなったりすることがあります。 靭帯は骨と骨を結び、関節の安定性に関わります。この靭帯に硬さやねじれがあると、関節の安定性は低下し、足首への負担が増加します。 そのため、靭帯が適切に機能するように施術し、症状の緩和を目指します。
傷んだ組織の回復には、血流が非常に重要です。日常生活の中で血流を悪くする習慣がないかを確認し、組織の回復に必要な栄養指導など、適切なアドバイスを行います。これにより、症状の根本的な改善をサポートします。
当院ではそれぞれの痛みや不調の原因を特定するために、カウンセリングと検査をしっかりと行います。痛みの原因を明確にし、足関節捻挫の早期改善を目指します。
施術・料金の流れ
荒川院へのご予約
4/1 NEW OPEN
文京院へのご予約