このお客様は普段から肩こりと頭痛がひどく、慢性的で長年続く症状でした。
当院の前に2ヶ所の治療院へ通っても改善されず、そんなお悩みを抱えているときに、別の患者様からご紹介という形で当院に来て頂きました。
どんな施術をしましたか?
では実際に「肩こり」と「頭痛」をどのような施術を行ったのかを、症状と含めてご紹介しますね。
肩こりの治し方は?背中の筋肉を柔らかくして対処
背骨や肩甲骨まわりの筋肉が凝り固まってしまってことで、ツライ肩こりになっていました。
筋肉の柔軟性をアップするにはストレッチ、マッサージ、セルフトレーニングで背骨、肩甲骨の体操をやりました。
頭痛の治し方は?頸椎の動きを調整
首の姿勢が悪いため、首回りの神経が常に緊張していることが分かったので、緊張を解くところから始めました。
首の骨にあたる頸椎(けいつい)は7個あります。
その一つ一つに関節のつなぎ目があり、つなぎ目が硬くなっていたのでスムーズに動く様に関節モビライゼーションをやりました。
関節モビライゼーションは「関節の動きを良くするための徒手療法」で、関節のつなぎ目に指を当てて軽い強さで指圧を反復して繰り返します。
治療の様子は?施術内容を紹介
施術は全て素手で行う施術ですので、患者様は安心して受けることができますよ。
当院では問題を起こしている原因をしっかりと見極めて、原因に対してアプローチしていますので、ツライ症状を治すことができました。
今回の患者様の「肩こり」と「頭痛」の施術内容はコチラです。
- 背骨の柔軟性アップ
- 肩甲骨の柔軟性アップおよび肩甲骨周囲筋の軽いトレーニング
- 頭痛に対して、頸椎の動きを調整
ツライ症状や凝った部分にマッサージするだけでは、一時的に痛みは引くかも知れませんが根本的な原因が改善されません。
通院してもなかなか改善しない場合は、しっかりと原因を見極めてくれるところを選ぶようにしましょうね。
施術の結果は?
施術の結果、ほとんど頭痛はなく、肩こりもご自身でケアできるようになりました。
今までの悩んでいた「肩こり」「頭痛」は完全に解消されたことになります。
施術後の肩こりは?セルフトレーニングで予防
肩こりが再発しないためにセルフトレーニングをしっかりされているため、背中の問題は改善しました。
- 肩甲骨の動きの改善
- 背骨の動きの改善
- 肩甲骨まわりの背筋の強化
施術後の頭痛は?定期的に体のメンテナンス
頭痛は症状が出る前に、来院して頂いて頸椎の調整をしています。
頸椎の調整はセルフトレーニングによる改善は難しいので、2,3ヶ月に1度で定期的に体のメンテナンスをすることで予防をしています。
整体院オアシスより
今後気をつけて頂きたいことは「運動習慣」をつけることです。
姿勢は多少仕方ない部分がありますが、背骨や肩甲骨周りの運動習慣をつけることで肩こりはかなり緩和されるので!
お家で手軽にできる運動をご紹介しますね。
毎日寝る前にでも、できる範囲で運動してみてはいかがでしょうか?
手首を掴んで、掴んでいる手首を上に引っ張る
背中に枕や座布団を挟んで、万歳のポーズをする
肘を掴んで下に引っ張る
四つ這いになって背中を上に引っ張り上げる、背中を下げてへこます
横になって手を広げながら胸の筋肉を伸ばす
肩・首の症状にお困りの方へ
当院は荒川区の肩と首の症状の施術が得意な整体院です。
当院が全国でも発売されている健康雑誌に掲載されました!
1月24日(日)までにご連絡して頂くと
残り5名様⇒残り2名様