「覚悟」で向き合う整体・全員国家資格取得者
荒川院 小台駅4分・文京院 春日駅1分
完全予約制
初回の流れ
対応症状
施術・料金
初回の流れ・料金
050-3717-9754
03-5615-8388
店舗一覧
整体コース
ダイエット
初めての方へ
整体oasisの特徴
よくある質問
スタッフブログ
お知らせ
対応症状一覧
多くの方にある悩み
腰痛
肩こり
首の痛み
坐骨神経痛
脊柱管狭窄症
股関節痛
膝痛
店舗・セラピスト紹介
店舗セラピスト紹介
整体oasis 荒川院
整体oasis 文京院
セラピスト紹介
当院のアプローチ法
お客様の声
足底腱膜炎(そくていけんまくえん)は、足の裏にある足底腱膜が、かかとの骨との付着部に繰り返し負荷がかかることで傷つき、痛みが生じる症状です。
朝、最初の一歩を踏み出したときや、長時間じっとした後の動き出しに、かかとの周囲に痛みが現れるのが特徴です。その後、動いているうちに症状が和らぐものの、長時間立ち続けたり歩いたりすると、再び痛みが生じます。
足の裏には常に負担がかかるため、日常生活の中で負荷を避けることが難しく、一度発症すると改善しにくい傾向があります。
足底腱膜とかかとの骨の付着部に、繰り返し衝撃や牽引力が加わることで発症します。 主な原因として、長時間の歩行や肥満、合わない靴(硬い靴、薄い靴底、ヒールなど)、さらにはランニングやジャンプなどのスポーツ活動による使い過ぎが挙げられます。
症状を改善するには原因を特定することが必要です。その原因を探るために、当院ではカウンセリングと検査に力を入れています。 的確に原因を特定し、筋肉、骨格、神経、習慣、栄養、運動と包括的にアプローチします。
具体的には、以下のような施術を行うことで、根本的な改善を目指します。
整体oasisの専門的アプローチ
足底腱膜はふくらはぎの筋肉から続く組織でもあるため、ふくらはぎの筋肉が硬くなると、足底腱膜への負担が増加します。そのため、痛みの原因となっている部位やふくらはぎの筋肉(筋膜)に対して施術を行い、症状の改善を目指します。
足には片足で26個の骨があり、多くの関節が存在します。これらの関節が硬くなると、足底腱膜への負担が増加します。そのため、硬くなった足首の関節の可動性を向上させる施術を行い、症状を改善へ導きます。
靭帯は骨と骨をつなぎ、関節の安定性を決める役割があります。靭帯が硬くなったりねじれたりすると、関節の安定性が低下し、足底腱膜への負担が増加します。靭帯の機能を正常化する施術を行うことで、症状を緩和します。
足は骨盤から派生しているため、足底腱膜炎の症状を改善していくには、骨盤から下の硬さやゆがみを改善させることも必要になります。 また、背骨の硬さも、身体への衝撃が増加するため、背骨の硬さを改善する施術を行うことで、症状を改善します。
傷んだ組織の改善には血流がとても大事になります。日常生活の中で血流を悪くする習慣がないかを確認し、それに合わせた適切なアドバイスを行い、症状の根本的な改善をサポートします。
痛みは日常生活でのさまざまな負担の積み重ねによって生じる場合が多く、足裏の施術だけでは改善しないこともあります。痛みの原因は人それぞれ異なるため、丁寧なカウンセリングと検査、痛みが生じた背景を考えます。ぜひ当院へご相談ください、足底腱膜炎の症状を最短で改善へと導きます。
施術・料金の流れ
荒川院へのご予約
文京院へのご予約