「覚悟」で向き合う整体・全員国家資格取得者
荒川院 小台駅4分・文京院 春日駅1分
完全予約制
初回の流れ
対応症状
施術・料金
初回の流れ・料金
050-3717-9754
03-5615-8388
店舗一覧
整体コース
ダイエット
初めての方へ
整体oasisの特徴
よくある質問
スタッフブログ
お知らせ
対応症状一覧
多くの方にある悩み
腰痛
肩こり
首の痛み
坐骨神経痛
脊柱管狭窄症
股関節痛
膝痛
店舗・セラピスト紹介
店舗セラピスト紹介
整体oasis 荒川院
整体oasis 文京院
セラピスト紹介
当院のアプローチ法
お客様の声
オスグッド病は正式には「オスグット・シュラッター病」という名称で、小学校高学年から中学3年生くらいの子どもによく発症する疾患です。 オスグッド病は下記の様な症状があります。
特に野球やサッカー、バスケットなどのスポーツに取り組んでいる子どもに多く発生し、膝のお皿の下が腫れ上がり痛みがでるのが特徴です。
オスグッド病は膝の筋肉の使い過ぎによりお皿の下部分にある軟骨がはがれ、炎症を起こしている状態です。
膝のお皿の下には、太もも前側の筋肉が付着していますが、この筋肉が過度に緊張・収縮することで、付着部が引っ張られ、軟骨がはがれるようになり、症状が現れます。 成長期の子どもは、骨の成長に対して周りの筋肉の成長が追いつかないため、特に筋肉の付着部に負担がかかりやすい状況にあります。 筋肉に十分な強さと柔軟性がないため、野球やサッカー、バスケットなどのスポーツで過度な負担が膝にかかると軟骨が部分的にはがれて炎症を起こします。
症状を改善するためには原因を特定することが必要です。その原因を探るために当院ではカウンセリングと検査に力を入れています。的確に原因を特定し、筋肉、骨格、神経、習慣、栄養、運動と包括的にアプローチします。
当院ではオスグッド病に対して、以下の施術を行うことで根本的な改善をしていきます。
整体oasisの専門的アプローチ
膝のお皿の下には、太もも前側の筋肉が付着しています。この筋肉が過度に緊張・収縮することで、付着部が引っ張られ、軟骨がはがれるようになり症状が出始めます。 この硬く緊張した太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)に施術し、柔軟性を高めることで、筋肉の付着部に対する負担を軽減し症状の改善が期待できます。
膝関節やその周辺の筋肉に負担がかかる原因として、膝関節の上下に位置する足関節や股関節の硬さが影響します。 足関節や股関節が硬く動きにくい状態では、その硬さを補正するために膝関節が過度に働き、負担がかかります。 膝関節だけでなく、その上下にある足関節や股関節に施術を行い、関節の動きを改善することで、膝関節にかかる負担を軽減し、症状の緩和を目指します。
膝周りには筋肉や靭帯で構成された神経の通り道がいくつかあります。 筋肉が硬くなることによりその通り道が狭くなり、大腿神経や伏在神経といった膝周りに影響を出す神経が障害されて痛みの原因となります。 膝周りで障害された神経に直接施術をすることにより症状の改善を行うことが出来ます。
オスグッド病と診断された場合、一般的には運動の中止や部位の冷却や圧迫などの処置を行われますが、症状の改善まで時間がかかります。当院での施術は根本的な改善を目指すため、オスグッド病と診断を受けた多くのお客様の症状が改善し、迅速に競技へ復帰しています。 長い間、膝が痛い、痛みを我慢しながらスポーツをしている、スポーツの練習を休みたくないなどのお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院へお問い合わせください。
施術・料金の流れ
荒川院へのご予約
文京院へのご予約