荒川区で根本改善なら「整体院Oasis」

日本人の約8割は足を揃えて立った際に膝が開いて見える「O脚」の傾向にあるそうです。

生活様式の影響か?文化の違いか?なぜ他国に比べて日本人に多いのかは明らかになっていません。

O脚は女性にとっては美容・スタイル面で悪影響がありますし、放っておくと膝のケガにつながる可能性があるので改善できるのなら改善しておきたいですよね。

今回は「O脚」の病態と改善策についてお話していきます。

 

O脚とはどんな状態?

body_ashi2_okyaku

まずO脚の定義として「内くるぶしを合わせて立った時に両ひざの内側が付かない状態」とあります。

皆さんも鏡の前で確認をしてみて下さい。

病態としてはO脚の人に足を揃えて立ってもらい、膝のお皿の位置を確認すると両側のお皿が内側に入って向かい合うようになっている人が多いです。

これは「大腿骨」と呼ばれる太ももの骨が内側に捻じれていることを意味します。

つまりO脚のほとんどは太ももが内側に捻じれてしまった結果、生じています。

「え、外側じゃなくて内側に捻じれているの?」と意外に思う方もいるかと思いますが変形性膝関節症のような骨の変形を伴うものを除いて、ほとんどのO脚はこのようなパターンが多いです。

 

O脚の原因と改善策

 ○お尻、腹筋、太もも内側の筋力の低下

fukkin_man

お尻や腹筋の筋力が低下すると骨盤が前方に傾き、構造上太ももが内側に捻じれやすくなります。

スクワットや腹筋トレーニングでお尻や腹筋の筋力を高めてあげることで太ももが内側捻じれが解消されやすくなります。

その上で開いた足を閉じるような太もも内側の筋力強化を行うとO脚改善にはより一層効果的です。

 

○つま先が内側を向いた内股歩きkid_seikaku_uchiki_girl

これは特に女性に多いかと思いますがつま先が内側を向いた内股歩きは太ももの内側捻じれを助長します。

歩く際は足の人差し指が真正面、もしくはやや外向きで歩くのが人の構造上理想的とされています。

内股で歩く癖がある人は短い距離から、意識して練習すると良いでしょう。

 

○足首の柔軟性低下achilles_man

人は歩行中、膝をまっすぐ伸ばす際に膝から下が外側に、太ももは内側に捻じれるという構造上の特徴があります。

この際、足首の柔軟性が低いと、硬く動かない足首の動きを補うために太ももの骨が過度に内側へ捻じれてしまいます。

膝や股関節だけではなく、アキレス腱伸ばしの様なストレッチで足首の柔軟性を高めることもO脚の改善や予防には重要です。

 

さいごに

いかがだったでしょうか?

日本人に多いとされるO脚のほとんどは太ももの内側捻じれによるものです。

原因と病態を分かったうえで筋力強化やストレッチを行っていただければほとんどO脚は改善が可能です。

O脚でお悩みの方はぜひ、上記の改善策を試してみてください。

荒川区で根本改善なら「整体院Oasis」 PAGETOP